(はは)残存直腸切断・肛門摘出の手術日前夜。

明日はうーしー(息子。30代前半独身)の手術日です。
当初の予定では、手術を3期に分けて、
①大腸亜全摘と人工肛門増設 ②回腸嚢造設 ③人工肛門閉鎖
の予定でした。

 

が、うーしーが永久ストーマで行くことを決めたため、
3期手術ではなく、2期手術になり、
明日の手術で一応、終了ということになりました。

 

軽微な発症 - 中等症で再燃(抗ステロイド難治性慢性型)- 入院 -(直腸型/プログラフ)- 退院 - 再燃 - 入院(全腸型/ヒュミラ効かず) - 大腸亜全摘・人工肛門造設手術(ブログ開始) - 退院 - 腸閉塞快調残存直腸炎症(下血・腹痛再燃) 入院腸閉塞 (←★この記事はここ)残存直腸切断・肛門摘出手術退院 - 30代のストーマライフ・・・

 

今日は本人と家族への手術に関する説明ということで、
17時過ぎの来院を要請されていたのですが、
仕事を終えて病院に到着すると、
執刀医の先生に臨時手術が入ったとのことで、
複数の看護師さんから、
「説明は遅くなる。もしかしたら21時、22時もあるかも」
という話を伺いました。

 

説明が遅くなるのは構いませんが、
それよりも、夕方過ぎの臨時手術では、
ドクターが疲れるんじゃないか?
明日の手術に影響が出る事だけが心配で、
息子も私も、早く今の手術が終わってほしい、
と、願いました。

 

ドクターだって人間ですから、
前夜の仕事(手術)の状況によっては、
翌日、集中力が欠けることがあるんじゃないか?
なんて、ふと、思ってしまいます・・・

 

LINEゲームなどをしながら時間を潰していると、
うーしーがトイレに行っている間に先生が病室に来て、
「お待たせしました」と声をかけてくれましたが、
うーしーのベッドが空だったため、
「戻ってきたらナースステーションに声掛けして」とのこと。

 

しばらくしてうーしーが戻ってきたので、
2人でナースステーションに行くと、
部屋の奥で先生が、一瞬目をこすっているのが、
私だけに見えました。

 

きゃー、先生、頼むから今日は絶対早く帰って、
十分睡眠を取ってください!
今まで、先生の体調なんて気にしたこともありませんでしたが、
こういうときは、気になってしまいますね。
逆に言えば、お医者さんって患者さんにこんな風に見られるのだから、
健康に気を付けなければいけないし、疲れた様子も見せられない、
ハードがお仕事だな、と思いました。

 

個室に入り、先生から手術の説明。
合併症に関して、100人に1人、1000人に1人、1万人に1人、
などという統計的な確率を聞かされても、
その「1人」になったら・・・というのが家族の思いであり、
安心と不安が入り混じる思いで説明を聞く。

 

うーしーは、どうやら、
退院後の腸閉塞の原因と思われる(あくまでも予想)
腸の癒着が少しあるようで、
それが原因と思われる場合は、
明日の手術で、はがすとのこと。

 

でもねー、それはそれとして、
手術後に腸閉塞が起こる割合は10%らしいので、
結構高いんですよね・・・

 

ほかには、輸血の説明、輸血からつくってなんとかいう製剤の説明、
うーしーが本人箇所、私が同席者の箇所にサインして、
説明は終わりました。

 

明日、私は欠席できない仕事なので、手術時間には立ち会えません。
しかも、県内とはいえ少々遠方で、妙に不安。
多数の人に迷惑をかけるのを承知で、
仕事をキャンセルすべきだったかのか・・・
こういうとき、個人事業主は本当に判断に迷います。
何よりも家族を最優先にすべきだったのでは?
そんな思いも、まだ・・・・・・

 

プロなら仕事を全うすべきかもしれませんが、
震災を経験している被災地の人は、
たぶん、皆、私と同じように思うかもしれません。

 

これを書いているうちに、日付が変わってしまいましたが、
明日(正確には今日)は、早起きです。
朝のうちに、うーしーに会ってから仕事に行きたいのです。
手術に100%という言葉はないので、
どんな手術でも不安は残りますが、
大勢の人が受けている生死にかかわらない手術なので、
腹を決めて、そろそろ休もうと思います。

 

 

以下は図解を書き込みながら先生にいただいた、
「手術説明書・同意書」です。
前回はパソコンで打ち込んだものでしたが、
今回は手書き・・・直前まで手術を行っていたから、
先生も時間がなかったのかなぁ・・・
外科のドクターって本当に大変なんだな、って思いました。
ほかにも万が一の大出血に備えた輸血の説明・同意書と、
「血漿分画製剤の使用に関する説明書」(同意書)の説明を聞き、
そちらのほうは、うーしーだけのサインでいいみたいでした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です